3D.SKは私のワークフローに必要不可欠なイメージライブラリーです。私は日本、オーストラリア、シンガポールなどで
就労し、モデラー/テクスチャーアーティストとしてVFXやFeature Animationnaなどに15年間従事してきました。
3D.SKは400000毎にもおよぶ豊富なイメージライブラリーと各項目で分類された扱いやすさは、私のワークフローの
手助けと効率化を後押ししてくれます。
特に私が良く利用する「Environment Textures」は背景にフォーカスした背景専門のイメージライブラリーです。建物や
金属、石など素材や各項目で分類された140000のイメージはあらゆる分野の背景アセットに適合することができます。
3D.SKは世界でも最も優秀なイメージライブラリーの1つだと私は思っています。これらのイメージライブラリーは世界中の
デジタルアーティスト、ゲームデベロッパーの助けになるでしょう。
私は「3D.SK」が多くのデジタルアーティストのテクスチャーワークの手助けとなることを、自信を持って推薦いたします。
北田 栄二 (EIJI KITADA)
3DCGの仕事をするにあたり、重要な項目の一つであるテクスチャ制作。
良い素材、資料の多さはそのままクリエイターの
制作クォリティに反映されていきます。
ですが、情報過多のこの時代に、利便性のあるハイクオリティな素材を、広大なネットから探し出すのは至難の技です。
得に写真素材を探していて思うのは、運よくイメージ通りの素材を見つけ出しても、 この写真のこちらからのアングルが
見れたら?、もしくは裏はどうなっているのか?3D.SKの豊富な写真素材はそんな
悩みを解決してくれました。
サイト的には人物の素材の特価をうたっていますが、私が特に個人的に重宝したのは、動物や武器などのマルチアングルの写真素材。本物を撮影しようにもなかなか難しいものが取り揃えられていまし
た。これによって、今まで無理なアングルから無理やり作成していたテクスチャ等がたいした加工をせずに本物を使用することができます。
さらにはその動物、人物の動きの動画資料。これだけの資料をyoutubeなどから検索するだけで
も大変でしょう。そういった意味で、アニメーションの資料としても
秀逸です。また、私のようにアートディレクションやコンテ等も行うマルチなアーティストにとって、撮影前のプリビズ作成などに使うガイドなどにもとても重宝できました。
近年、VRや360度動画など、ますます立体的な映像への取り組みが盛んになっています。これからのCGコンテンツ制作の良いパートナーになってくれそうでとても楽しみです。
3D.SKを使ってみた感想ですが、豊富で高画質な写真データから必要なポーズやテキスチャが簡単に検索できるので、
とても便利だと思いました。
テキスチャ用に影やテカりのないフラットな写真や子供の画像もあるといいですね。